新着情報
● 日本人の食事摂取基準2025 栄養評価ソフト付
2025年
2月10日 正誤表を更新しました。
3月 4日 正誤表を更新しました。
3月18日 正誤表(ページ形式)を追加しました。
3月29日 正誤表を更新しました。
● 栄養サポート
2025年
1月27日 栄養サポート公開しました ver.1.0。
2月 1 日 バージョンアップしました ver.1.1。
更新内容
① 厚生労働省正誤表への対応
(カリウム1~2歳目安量の修正)
2月26日 栄養サポート公開しました ver.2.0。
更新内容
① 電子版機能の追加
3月31日 栄養サポート公開しました ver.2.1。
更新内容
①食品検索時に「食品成分表 増補2023年(本表)」
の各食品の「備考」を表示する機能を追加
②食品検索時に「食品成分表 増補2023年(本表)」
の「食品別留意点」を表示する機能を追加
8月 8日 栄養サポート公開しました ver.3.0。
更新内容
①個別の体重や推定エネルギー必要量に対応。
個人・集団の栄養評価が可能。
②体重、たんぱく質、脂質、炭水化物、
飽和脂肪酸、食物繊維のグラフを自動生成。
スライサーとも連動します。
③たんぱく質、脂質、炭水化物、飽和脂肪酸、
食物繊維に独自の目標量設定が可能
④給与栄養目標量の作成機能を追加。
サンプルデータの入力や印刷機能も実装。
⑤炭水化物別表1(食物繊維成分表)、
別表2(有機酸成分表)に対応
⑥本表部分にもプロスキー変法とAOAC法を再掲し、
食物繊維総量の内訳が計算可能。
⑦食品成分表:本表備考の成分値
(カフェイン、ポリフェノールなど)に対応
⑧さらなる栄養計算の高速化を実現